GARMIN eTrex20x 購入
先日の釣行で8年間愛用したGPS、
GARMIN(ガーミン)eTrex Venture HCを海に奉納してしまった。
このままでは次回の釣行に困るので早速購入を決意。
しかし、値段がビックリするくらい高くなってる?
なくしたVenture HCは25000円ほどで日本語を購入したと思うが・・・。
現行販売しているeTrex20xの日本語版で4.5万円
eTrex30xになるとナント6.7万円
これが英語版の並行輸入品になるとeTrex20xが2.5万円、eTrex30xが3.4万円となる。
英語版だと使いにくいがネットで調べると多くの方が日本語化に成功して使ってる。
とりあえず日本語化に失敗しても使い方は大体判っているのでなんとかなるだろうって事で英語版に決定。
eTrex20xとeTrex30xの違いは、電子コンパス、気圧高度計、ワイヤレス通信の有無。
電子コンパスは欲しいがこれに約1万円はもったいないのでeTrex20xに決定です。
GARMIN(ガーミン) Etrex 20x 英語版 ※自社1年保証付き。
大体2.5~2.9万円で売ってますが、一応保証付きで一番安価ってことでアマゾンから購入。
GARMIN eTrex20x 到着
ポッチってから2日で到着
電源を入れると
色々な言語設定が出来るが何故か日本語はなし。とりあえず英語表示です。
メニューを日本語化
さあ、いよいよ日本語化にチャレンジします。
ネットで検索をかけてみる。旧タイプのeTrex20の日本語化は沢山ヒットするもののeTrex20xは全くヒットしない。
とりあえず旧タイプのeTrex20の日本語化と同じ方法でチャレンジしてみる事に。
ファイルのバックアップ
日本語化を行うには内部のファイルを書き換えます。もし、失敗した場合購入時の状態に戻すために全てのファイルをバックアップしておきます。
- 付属のUSBケーブルでパソコンと接続
- USBメモリースティック等と同じ様に、1つのドライブと認識されます。
- フォルダーを開いて~をクリック
- フォルダを開くと以下のフィルが表示されます。
- パソコンのデスクトップ等に任意のフォルダを作成して上画像のファイルとフォルダ全てコピーします。
- これでバックアップは完了
必要ファイルのダウンロード
- ガーミンのサイトからnuvi200_TWN_450.exeをダウンロード。→http://download.garmin.com/tw/download/TW_MAINWEB_UPGRADE/nuvi200_TWN_450.exe
- GARMIN正規代理店の「いいよねっと」のサイトに移動してdownloadをクリックしetrex20_30J_250.zipをダウンロード→http://www.iiyo.net/u_page/etrex20J_update.aspx
ファイルの加工 その1
- ダウンロードした nuvi200_TWN_450.exe の拡張子を nuvi200_TWN_450.zip に書き換える。拡張子を変更するとファイルが使えなくなるとの警告が出るが無視してOKをクリックします。
- zipファイルを解凍しファイルを開くと以下のファイルがあります。
- nuvi200_TWN → Garmin → ExtData の順にフォルダをクリック
- ExtData内のフォルダに以下の4ファイルがありますが 006-D1053-64.bin をデスクトップに移動またはコピーしておきます。
- デスクトップに移動した006-D1053-64.bin のファイル名を 006-D0952-06.bin に書き換えます。
ファイルの加工 その2
- ダウンロードした etrex20_30J_250.zip を解凍します。
- 解凍したフォルダを開くと以下のファイルがあります。この中の Japanese.gtt をデスクトップ等に移動又はコピーします。
- Windowsのプログラムであるメモ帳を開きます。(スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→メモ帳)
- 開いたメモ帳に Japanese.gtt をドラッグアンドドロップ
- 開いたら下記の赤書き部分「日本語」を「jpaneas」に書き換え上書き保存します。
eTrex20x本体に転送
- eTrex20xをバックアップ時と同様にパソコンとUSB接続します。
- 作成した Japanese.gtt を Text フォルダ内に移動
- 006-D0952-06.bin を ExtData フォルダ内に移動(こちらは上書きになります)
これで作業は終了。
eTrex20x日本語化成功!
- 電源を入れ直し setup → system → Language → Japanese
- これで完了
見事!日本語化に成功しました。
あとは、データ転送して週末に備えます。
コメント
今まで見てきた日本語化紹介の中で一番わかりやすいと思います◎
Sashimiさん、はじめまして。
お役に立てて良かったです。
なぜ、日本語版になるだけで値段が跳ね上がるのは?ですよね。
他の言語は最初から入ってるのに。
平行輸入品eTrx20英語版→日本語化された
eTrxe20を2年間使い不要になったGPXフアイル
を削除したら英語版に変りました。原因不明です。アオリイカさんの日本化手順j1/19を使用
しPC素人の小生でも悪戦苦闘して何とか手順
どうりできましたので自分もビッリしています。
7/19ページの”Japanese”変更でき友人にも
手順を確認してOKも出ました。しかし、eTrexe20は日本語化できませんでした。
でも地図には国道、県道、線路名、橋名などは
日本語があります。ご迷惑お掛けしますが、何かアドバイスがあればお知らせお願いします。
はじめまして、良かったら教えてください。ヤフオクで75svを並行輸入品を購入したのですが、同様に出来るのでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m
hiroさん、はじめまして。
75svってGPS魚探?どちらにしても解りかねますが、ガーミンならMENU->Languageから変更できるじゃないでしょうか。