エギングから久しぶりのアジングへ
10月3日
エギングをしに行ったのですが何所もポイントが満員(>o<)
Soさんから電話で、近くの漁港に来ているとの事だったので合流。
Soさんはアジング、私はエギング
そしてボウズ。
少しだけアジングして25~27センチを二匹ゲットして帰宅。
Soさんは完全にハマった様子で良型混じりの余裕のダブルつ抜け。
アジが廻ってますね~。
しかも尺手前の良型混じり。
この記事が面白かったらクリックお願いします。
↑アジングトップブロガーの記事もこちらから
本気でアジング
10月9日
少し波が高い状況なのでエギングは止め夕方から本気モードでアジングに
先週は、フロートで釣れていたので今週もフロートからスタート!
しかし、良い時間になっても釣れません。
川の流れが絡むポイントで、何時もは沖に向かって結構な流れなんですが今日は完全にストップしてます。
「今日は廻ってない?」
「やっぱり流れがないと駄目?」
フロートの反応が悪いのでジグ単に交換
すると直ぐにヒット!しかしバラシ×2
そして、ようやくゲット!
しかし、先週よりかなりサイズダウンしてます(>o<)
そして、また沈黙
手を変え品を変えて数を伸ばし終わってみれば・・・
フロートにしたり、ジグ単にしたり
1時間ほど、経過してようやくフロートにアタリが頻発
そして、1キャスト1ヒット状態に
凄く狭い場所に固まってます。
しかし、これも長く続かず
今度はジグ単で釣れ始めました
これまた、凄く狭い場所に固まってます。
そんな感じでサイズは小さいものの数はしっかり釣れ午後8時半納竿
久しぶりにアジングを楽しみました。

使用タックル
フロートタックル
ロッド:ダイワ エメラスダスMX86ML
リール:ダイワ ルビアスFC LT2500S
ライン:よつあみ X-Braidアップグレード X4 0.8号
リーダー:フロロカーボン 12Lb→3Lb
フロート:アルカジックジャパン シャローフリークD16.6g
ジグヘッド:自作タングステンジグヘッド0.6g
ワーム:エコギア:熟成アクア活アジストレート2.3インチ
ジグ単タックル
ロッド:オリムピック:コルトUX 20GCORUS-612L-HS
リール:シマノ:ストラディックC2000S
ライン:よつあみ エステルライン チェルム アンバーコード SG D-PET 0.3号
リーダー:フロロカーボン 3Lb
ジグヘッド:土肥富 レンジクロスフック1.3g
ワーム:エコギア:熟成アクア活アジコムシ1.7インチ

やっぱり熟成アクアは最強です。ワームのズレが弱点ですが、夜は間違いなく他のワームより釣れます。私は夜光を使ってますが、色は何でもOKみたいです。プラス200円ほどで数が約倍入っている大盛りパックがお勧めです。
ちなみに、このワームは色移りしないので色々な種類を混ぜての保管が可能です。なのでケースはとりあえず1つ有れば大丈夫
コメント