休日の夕方。アオリイカは早朝からずっと攻められ摺れ摺れです。特にシャローは厳しい。そんな時でもしっかりと釣るためには!
この記事が面白かったらクリックお願いします。
↑エギングトップブロガーの記事もこちらから
9月16日
今回は水深ほぼゼロ~2mまでのシャロー帯でのエギングです。
連休の初日の夕方、しかも晴天
そりゃ何処も人、人、人だらけです
何カ所かポイント廻りましたが結局何処も空いておらず
なんとか入れそうなポイントが今回のポイントです。
ポイントへ向かうと丁度、先行者が帰られるタイミング
ナイスなタイミングでした。
開始数等目
追尾を確認
しかし、かなり摺れてる感じでエギとの距離が遠い(; 😉
このポイントは入りやすいポイントなので多分、早朝からずっと叩かれまくってるハズ
厳しいですね
エギを交換して数投目
ようやく1杯目
しかし、ここからまた無反応な時間帯がしばらく・・・
ぶっ飛び+ラトル+スローフォール+ケイムラ=反則級エギ
何か変えないと釣れません
普通なら移動ですが・・・
移動は入れない可能性が高いので止めます
ここで、
エメラルダスフォールLCラトルタイプS 3.0号投入
以前、遠投エギの比較動画をアップした際にダントツの飛距離を出してくれたエギです。
動画はこちら→【エギング】エギ購入前に!飛距離を検証してみたら意外な結果になりました
超有名エギンガーの方もテストされてましたが
約2割増し
私の感覚だとこの日は少し追い風の影響もあり、しかも自重が少し軽いので安定すると風に乗って
5割増しの感じです
広範囲シャロー帯では誰も打ってないシモリ等を攻める事が可能になります
しかも、スローフォール(1投が異常に長くなりますがw)
あと、普通のエギでは届かない潮目や沖のブレイクも攻めれば釣れる可能性上がります
飛距離は正義
そして、写真1枚しか撮ってないですがw
連発です
これですよ
タックルボックスに1つ忍ばせておくと強力な武器になると思いますよ
実釣動画はこちらから
この時の、実釣動画はこちらになります
コメント