【エギング】アオリイカ1.5kg!どーんッと春が来た!
開始1投目:シャクリなしでいきなり!
5月3日
GWの釣果報告です。
今年は島根半島方面では4月の初旬からアオリイカが釣れ始め
例年より2週間ほどシーズンインが早い感じ
私もGW前から気合い入れてましたが
2連敗(>o<)
そして三試合目
ポイントは地元のドン深な磯場
到着して準備をしていると、撮影用のSDカードを忘れてるのに気づきましたが
流石にもう一度、磯を往復する気にはならないので撮影なしでスタート!
「こういった時に釣れるんだよな・・・」
シャクリを入れるといきなり「ズンッ」
「?」
「根掛かり?」
ジーーーージーーーー(゚д゚)
ドンッ
久しぶりに釣れました(≧∀≦)
陸っぱりの春イカは10年ぶり以上だと思います
メスなのでリリースしようかと悩みましたが
まあ、久しぶりの春アオリなので美味しく頂く事に
この記事が面白かったらクリックお願いします。
↑エギングトップブロガーの記事もこちらから
二杯目ヒット!また春が来たw
1時間程、アタリもなくただひたすらキャストを続けます
そして・・・
「ズンッ」
アワセますが乗ってません
・・・
「ズンッ」
「バシッ」
しっかりアワセも決まり!
ジーーーージーーーーー
「でッデカいよ」
ジーーーーーーーーーー
「フッ」
やっちまったあぁぁぁぁぁ
何故抜けるぅぅぅぅぅ
そして・・・日没前に
一応、今シーズン初、コウイカ
また、春が来ましたw
嬉しい外道:荒磯の王様ヒラスズキ
完全に日が落ち、投光器設置
ヤリイカ・シロイカ、勿論アオリイカを狙いますが反応なしで移動
地元の小規模漁港へプラッキングメバル
先行者が、居られたので軽くキャストして帰ろうかなと
湾内へキャストすると
突然きました
荒磯の王様:ヒラスズキ
50センチ程なのでヒラセイゴではあるが、とりあえず嬉しい(≧∀≦)
で、プラグを外してリリースしようと思ったらなんと
丸呑みどころか、ルアーが完全に見えなくなるほど飲み込まれ
とりあえずお持ち帰り
そして、初めてヒラスズキを食す
美味いではないか!
マルスズキとは全く別物
特に刺身とカルパッチョが最高でした
ヒラスズキの美味さに驚きましたが(゚o゚;
ヒットルアーはブリーデン:ビーナッツ
このルアー異常にシーバスの反応が凄いのもビックリ(゚д゚)
コメント