20’ルビアスと20’ヴァンフォードを天秤に掛けてみた

ヴァンフォードVsルビアス

ヴァンフォード VS ルビアス

シマノ:ヴァンフォードついに発売されましたね~。

今年は久しぶりにエギング用リールを購入することに決めていて、ほぼヴァンフォードに決定してました。

まあ、でも対抗馬のダイワ:ルビアスこれと一応比較しておく必要があるなと思い天秤に掛けてみました。

今回は、エギング用に利用するリールを前提

ダブルハンドルのエギングに特化したリール と エギングを含めたライトゲーム用のリールを対象としました。

最もエギングに特化したリール

シマノ:ヴァンフォードC3000SDH Vs  ダイワ:ルビアスLT2500S-DH

ヴァンフォードC3000SDH    ルビアスLT2500S-DH
定  価33,000円39,900円
実売価格24,000円29,000円~
自  重180g185g
PE糸巻量0.6-200m 0.8-150m0.6-200m 0.8-190m
最大巻上長¥(ハンドル1回転)78cm(ハンドル1回転)73cm
最大ドラグ力9.0kg5.0kg
ベアリングボール/ローラー 9/1ボール/ローラー 10/1

値段

こちらは実売で5000円ほどに差があります。でも、ルビアスはモノコックボディ+ベアリング1個・・・・引き分け

自重

どちらも超軽量ですが5g差でヴァンフォードC3000SDHの勝利

糸巻量

PE0.8号が150m巻けたら問題ないので両方OK

ドラグ力

どんなにキツく締めても実質2kgまでなので両方OK

ベアリング

ルビアスはラインローラーが2BBこの分1個多くなってると思います。ルビアス勝利

カタログデータ的にはほぼ同じですが値段を考慮すると貧差でヴァンフォードですね

エギングを含めたライトゲーム用リール

シマノ:ヴァンフォードC2500SHG Vs  ダイワ:ルビアスFCLT2500S

比較する前にエギングを含めたライトゲーム用リールの説明

糸巻き量が0.8号で150m以上であることを前提にその中で最も軽く小さなリールを選定しました

上記のエギング用リールは両機種ともダブルハンドルですがこちらはシングルハンドルとなります

ヴァンフォードC2500SHG    ルビアスFCLT2500S
定  価30,500円38,900円
実売価格22,300円~29,000円~
自  重160g155g
PE糸巻量0.6-200m 0.8-150m0.6-200m 0.8-190m
最大巻上長¥(ハンドル1回転)81cm(ハンドル1回転)72cm
最大ドラグ力3.0kg5.0kg
ベアリングボール/ローラー 7/1ボール/ローラー 9/1

値段

こちらは実売で7000円ほどに差があります。ルビアスFC LT2500Sが人気で値引きが低いですね。しかし、ダイワはモノコックボディ+ベアリング2個

この価格差ならヴァンフォードC2500SHGかな

自重

これはどちらも驚き\(◎o◎)/!の超軽量。ルビアス155gですよ。こちらは5g、ルビアスFC LT2500Sの勝利

糸巻量

PE0.8号が150m巻けたら問題ないので両方OK

ドラグ力

どんなにキツく締めても実質2kgまでなので両方OK

ベアリング

ヴァンフォードは7個、ルビアスは9個。ラインローラーが2BBこの分1個は判るのですが、もう1個ヴァンフォードは少なくなってます。

カタログデータ的にはルビアスですが値段を考えると微妙ですね。でもヴァンフォードはハイギア。私的にはハイギア嫌いなのでルビアスかな・・・。

まとめ

カタログデータ的には、若干値段の分ルビアスが有利なんですが、両者ともに各メーカーの特徴があります。

防水性能、ギアはどちらも変わらないでしょう。

その中でもやっぱりモノコックボディが気になりますよね。

モノコックボディ

ボディ単体にギアを埋め込む新構造

従来スピニングリールの構造は、ボディとボディカバーでドライブギアの両端を支持し、それを数箇所のスクリューで固定する方式が一般的だった。

この構造から、更なる精度と剛性の向上を目指し、ボディカバーを廃し、ボディに直接高精度のプレートをネジ込むことで固定したのがモノコックボディ。

ダイワホームページより

あとはデザイン。ヴァンフォードの好みは分かれる所だと思いますが、私的には、ルビアスの圧勝でしょう。

しかし、動画をアップしている私にとっては、発売されたばかりのヴァンフォードは圧倒的に有利なんです。なので、ヴァンフォードって決めてたんですが・・・。

ダイワ:ルビアスFCLT2500S

ルビアスぽちっちゃいました(;^ω^)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ

コメント