この記事が面白かったらクリックお願いします。
↑ゴムボート釣りトップブロガーの記事もこちらから
湾内ベイトだらけのティップラン
10月17日
スロープ到着、午前5時半。
まだ、真っ暗ですが既に沢山の方々が準備をしております。
今回は、ジョニーさんとコラボ。今年、初顔合わせです。
何時もの、エアー注入でストッパー忘れの「バシュー」をやらかしたり、ドーリーのピンが無くて探したり(^^;)(^^ゞ
AM6:30 キャスト開始
適当に船を止めたのですが、ものすごいベイト反応です。
風もイイ感じに吹いてます。
ジョニーさんは1投目でアオリイカを確保した模様。
ベイト反応はしばらく流しても、全然消える気配なし。イイ感じです。
2投目

簡単に釣れましたが、こんな時はピタリとアタリが止まる事が多いんですよね(^^;)
でも今日は違います。連チャンはほとんど無いけどポツポツと

500gクラスのまずまずサイズのアオリイカも混ざります。
しかし、アタリが非常に微妙で凄く集中していないとアタリが取れません。
でも、このアタリを取ると

とにかく、ベイトの量が半端なくってアオリイカも良く肥えてます。
アコウ(キジハタ)もエギにガンガンヒットしてきます。でも、これが捕れないんですよね。
35センチのアコウ1匹だけ捕れましたが。
今シーズン最大のアオリイカ確保
AM8:00
少しづつ、アオリイカの反応が悪くなってきました。
ポイントを少しづつずらしながら、シャクっていると
本日そして今シーズン最大の700g

しかし、ここから完全にアタリがストップ
沖に魚を確保しに行くことに。
今回のヒットエギは全てスクイッドシーカー30のアジカラーでした
風なし、潮なし、、釣果なし
沖に出てしばらく魚探でベイトを探しますが、全く反応がでません。
仕方ないので、実績ポイントから回遊待ちでジギング開始
ジグをシャクるとスッカスカの感触(^^;)
こりゃヤバイ感じです。
直ぐにジョニーさんを合流して水深70メートルへ
途中、実績ポイントを立ち寄るものの、ベイト反応も魚の反応もなし。
風も無ければ、潮も動かない、船もほとんど動かないので小移動を繰り返しますがやはりダメでした。
結局、エソ1匹
最強ポイントへ行くものの・・・もうダメか
ジョニーさんと別れ、私は先々週「真鯛」を確保したポイントへ
ここは、釣れない時でも必ず何か釣れるポイント。
ここで、何も釣れない事はほぼ無いって言う位のポイントです。
しかし・・・ここもダメでした。
僅かながら魚探に反応はあるものの魚からの反応はなし
延長戦、TGベイトでアコウ、イサキ、お初の魚まで
魚が釣れれば正午で納竿予定だったのですが、延長戦です。
先ほどのポイントから300メートルほど離れた所で、ようやくまともな魚探反応
でもベイトではなく、アジ?イサキ?って感じです。
疲れているのもあるり、TGベイト60gでSLJ
そして、ようやくヒット!
なんと時季外れのイサキでした。25センチ程ですがW
そして、ウッカリカサゴ、アコウときて最後にヨコスジフエダイ35センチをゲット
なんとか、お土産を確保したので午後2時30分、納竿としました。
本日の釣果
アオリイカ:11杯
アコウ:35センチ×2匹
イサキ:チビ×2匹
ウッカリカサゴ
ヨコスジフエダイ:35センチ

[st-mybox title=”お知らせ” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
この釣行の模様は、またYouTubeにアップする予定ですが、先に「2馬力ゴムボートの艤装」動画をアップする予定です。少し後になりますがお楽しみに待っていて下さいm(_ _)m
[/st-mybox]
コメント