今日は、せっかくの休日だが時化で雨
ホンマ、久しぶりに暇な時間が出来たので
先日の釣行で色々不都合が発覚した部分の修理に
先ずは、ドーリーの空気入れ
先日はスカスカでメッチャ重かった
次に、魚探の電源が突然切れる現象
調べると電源コードのバッテリー接続部の圧着端子部が断線寸前になっていた
端子を取付直し
次に、船外機
アクセルが振動で戻る現象が発生した
愛用のマーキュリー2PSのチェック
原因を調べるとアクセルのネジが1本緩んでただけ
次にキャブのオーバーホール
オーバーホールの手順は
「マーキュリー2馬力船外機キャブオーバーホール手順」
を参考に
そしてフロートチャンバーを確認すると
前回と同じゴミが
前回の記事は「船外機キャブオーバーホール」
う~ん、原因がわからん。
この程度だと特に症状も何もないが、
これが沢山溜まると当然エンジンストップの原因
思い当たる筋と言えば
「トーハツ純正2ストオイル」
これに変えてからかな?
今日、ヤマハ純正を購入してきました。
これで、改善されれば良いが・・・。
コメント
はじめまして♪
愛知住みのこぞうといいます^^
今回ブログ開始に伴い訪問&初コメさせていただきます♪
ってか、訪問はいつも| |д・) ソォーッ… っと覗かせて
頂いていましたがw
これからも訪問させていただきたいと思います♪
これからもよろしくお願いいたします^^
はじめまして、初心者なのでいつも参考にさせて頂いてます。
この白いゴミってガソリンが海水と混ざって出来た乳化物とかじゃないですかね?
間違っていたらごめんなさい<(_ _)>