7月22日
今回はHGより本気でシロイカ狙い
ほぼ夜明けと同時に出航
昨年実績のある水深60mから南風を利用して沖に流れます。
すると直ぐに
グンッグンッ
新子サイズながら
いきなり、3連
また直ぐに、
グンッグンッ
こんな感じで1流し目、8杯
しかし、日が昇り潮が緩むといきなり渋くなり
結局、午前7時~9時まで0杯。
結局、ここからジグをシャクったり、カブラ落としたり
そして、11時頃にようやく潮が動き始め
ドンッ
30チョイのべっぴんさん
そして直ぐに、
ドンッ、ジーーーーーーーーーーーーーーーッ
ジーーーーーーッ、ジーーーーーーーーーーー
かなりの大物、エライ勢いでリョウガのドラグが
「大鯛なら、しばらく待てば止まる!」と言い聞かせ
ジーーーーーーーッ、ジッーーーー、ジーーーーーーーーーーーー
全く止まりません
全く巻くことも出来ず遂に150mラインがヤバクなってきた。
少しずつドラグを締めるが全く止まる気配なし
そして、プンッ
この間、多分30秒くらいだと思う。
しかし、残念
300m巻いてれば何とかなったかも。
そして、その後はアタリはあるものの全くヒットせず
「魚探の反応の良かった所でサビキだけ1回落として帰ろう」
とサビキを落とすと
鯵、鯵、鯵
20チョイの中アジサイズが中心だが
午後2時、この時間帯に爆モード
途中、釣れたアジに何か大物がヒット
しかし、これまた5号のフロロをぶちきられ
そして、また鯵、鯵、鯵
しかし、帰る時間と釣ったモノの処理を考えると
午後3時が限界。
まだまだ釣れそうだし、これからが大型って時間だがここで終了。
結局、シロイカ11杯 最大胴長30cm
アジ20cm以上 20匹位 最大30cm
マダイ 32cm
昼間のシロイカ、鯵も大量

コメント
白いか、ええですね~
こっちでも、だいぶ灘寄りに入って来ているらしいので
これから期待です。
それにしても、逃した大物、頭から離れんでしょ(笑)
もっとドラグ締めればなんとかなったかもとか・・・
ウミさん、毎度~。
白いか、食べましたが最高でしたわ。
今度は島根の白いか食べたいな~。
逃がした大物、逃がした瞬間
「ウミさんなら、これをとるんだろうな~」
って思いましたよ。
まだまだ修行がたりんっす。
お疲れ様です
謎の大物はやっぱ青物だったんでしょうか? 悔やまれますね
シロイカの沖漬けが食べたい・・ものすごく食べたいです
住所教えときましょかね?(笑)
大漁ですやん♪
白いかにアジかぁ~
いいなぁ~
大物ゎ次回リベンジっしょッッ!!!
烏賊した兄ちゃん!さん、毎度!
毎年、数回こんな大物逃してるんだけど、コレをとれるのはいつのことやら。
白イカの沖漬け私も食べたいけど、私はアオリイカの沖漬けのほうが食べたいっす。
住所教えますのでヨロシクです。(笑)
イヴパパさん、毎度~。
コッチで美味しい白いかとアジもエエですよ~。
ちなみにアジは鉄板ポイントではなく別のポイント発見しましたで。
これは羨ましい!
アジと白イカの数釣りでクーラー満タンとかしてみたいですw
田に旬さん、まいど~。
これから、しばらくアジと白いかはイイと思いますし、
今、鰯が凄く多いので青物も鯛もいけそうです。
トランク大将にアジと白いか、70Lに青物、鯛を満タンと行きますか(笑)